賃貸不動産経営管理士という資格について

 

2021年4月から賃貸不動産経営管理士の資格は国家資格となりました。


賃貸不動産経営管理士とは

「高度な専門知識と倫理観を持って業務にあたる賃貸不動産管理に関する専門家のこと。令和3年6月から、賃貸住宅の管理業務を行う事業所は国土交通大臣への登録が必要となりました。また、事務所に1人以上の業務管理者を設置しなければいけません。」


賃貸物件の空き家問題ややサブリース契約のトラブルなど

この資格に対する期待値は今後さらに上がってきます。


賃貸不動産経営管理士のポータルサイト


こちらの資格の難易度は宅建試験よりは易しいですが、そこまで舐めてもいい内容ではありません。

実際に令和3年度の結果は

合格点40点(50点中)

合格ラインは全体の約30%


私実はその前の月にある宅建には受かりましたが、なんと、こちらの賃貸不動産経営管理士には落ちてしました。


3割の人が受かっているため簡単のように思いますが、この試験をうけに来ているのは資格取得の初心者でなくて、すでに宅建などの資格所有者がたくさん受けに来ています。

そのため30%という数字ですがこの30%に入るために競争している相手が素人ばかりでないという、数字からではわからない難しさがあります。


さらに、合格点が40点ということは、問題は簡単だが、試験は

「間違うことができないというプレッシャー」

がかかります。

今後さらに需要が高まり取得が難化していくでしょう。


コメント

このブログの人気の投稿

賃貸不動産経営管理士 管理業法系② 暗記ノート

賃貸不動産経営管理士 管理業法系① 暗記ノート

賃貸不動産経営管理士 建築・設備系① 暗記ノート